ランチョンマットの作り方(まとめ)
2017/02/20 コメント : 14
今回はランチョンマットの作り方をまとめてみました!
保育園や幼稚園、小学校でも使うことの多いランチョンマット!
もちろんご家庭でも活躍します(^_-)-☆
簡単に作れますのでぜひお好きなデザインで作ってみてください♡
ランチョンマットの作り方(まとめ)
【⇒ランチョンマットの作り方】
コチラはもっともオーソドックスな形のランチョンマットで、作り方も簡単です♡
サイズも横40cm×縦30cmと、保育園・幼稚園・小学校の基準のサイズで作っています。
上記の作り方の記事で、角を三角に折り込んでるので、布がほどけることなく、洗濯しても型くずれしません!と断言してるにも関わらず、我が子のランチョンマットの角がほどけてしまったので、
別記事で補修方法も紹介させて頂いてます(^_^;)
またランチョンマットを作る上で大活躍間違いなしの裾上げ定規も別記事で紹介させて頂いてますので、合わせて参考にして頂けるとランチョンマット作りが楽しくなりますよ(^_-)-☆
【⇒裾上げ定規の作り方】
保育園・幼稚園・小学校で使うランチョンマットの生地選びは、オックス生地がオススメです。
(⇒布購入時のコツ)
続いてはリバーシブルタイプの紹介記事です。
コチラの記事はご家庭でのカフェタイム用に作ったので、若干サイズが小さめですが、裁断サイズを変えれば、お子さん用としても使えます!
(ランチョンマットの仕上がりが30cm×40cmになるように、縫い代を1cm足して32cm×42cmで裁断すればOK!)
リバーシブルで作ると気分にあわせて使い分けができていいですよね♡
また汚れてしまった場合に裏返し出来るのも魅力(笑)
過去の記事で手作りコースターや丸い形の手作りコースター、鍋敷き、ポットマットなども紹介していますので良かったら参考にしてください。
【⇒手作りコースターの作り方】
【⇒丸い形の手作りコースターの作り方】
【⇒鍋敷きの作り方(丸い形)】
【⇒ポットマットの作り方】
続いては。。。ちょっとアレンジ編!!
コチラは作り方というよりも、可愛くするためのアレンジ方法を紹介させて頂いてます♡
カトラリーポケットをプラスするだけで可愛らしさが増す作品になります(^o^)
最後に。。。
コチラもまたアレンジタイプ!!
ランチョンマットの端を縫いこまず、あえてほどいてフリンジタイプにした作品です!!
生地の材質、厚み、柄、色、デザインでいくらにでも可愛くアレンジできるランチョンマット!
ミシンの直線縫いの練習にもなりますので、ぜひ作ってみてください(u_u*)
(⇒ミシンステッチとは)
(⇒端ミシンとは)
追記
作りたいけど時間がない!家に裁縫道具がない!他の人とはちょっと違うものが欲しい!でも自分で作るのはちょっと難しそう・・・という方がいましたらこちらを利用して頂けると嬉しいです(^_^)
どうぞよろしくお願い致します♡
この記事が良かったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします!