水筒カバーの作り方 後編

     コメント : 27 

水筒カバー

前編に引き続き、水筒カバーの作り方 後編を紹介していきますね!!

ここから見られた方はコチラ(→水筒カバーの作り方 前編)から読んで頂けると嬉しいです。

前回、本体の表地と留め蓋部分を作ったので、今回は紐付けと裏地を付けていきます。

水筒カバーの作り方 後編

前編で(5.留め蓋を縫い付ける)まで終わっていますので、その続きから・・・

6.裏地を縫う

裏地

表地と同様に裏地も同じように仕上げます。(3.~4.を参照)

7.肩紐を作る

紐

肩紐を準備します。調節可能な肩紐の作り方はコチラ(→移動カンの付け方(ショルダーバッグの紐の作り方))を参考にされてください。

8.紐を本体に縫い止める

紐を仮止め

肩紐を本体の縫い代部分に縫い付けます。

まずは短い方の紐を留め蓋側から1cmほどずらして2ヶ所縫い止めます。

もう一方の紐

その縫いつけた場所の反対側にもう一方の紐を縫い止めます。

9.表地と裏地を縫い合わせる

裏地と合わせる

表地に肩紐を縫い止めたら、本体の表地の表面と裏地の表面が中表になるように合わせて、縫い代1.5cmで縫っていきます。

実はこの工程が難しくてですね(^_^;)ここで一気に難易度が上がります(>_<) ゆっくり縫っていけば大丈夫なので、生地を手前に回しながら縫っていってください。 袋口を縫う

縫ったらこんな感じに縫いあがります。

裏地と表地

クルッとひっくり返すと・・・こんな風に縫えてまーす!!

裏地収納

裏地部分を中に収納すると、裏地付きの完成(^o^)♫

10.開き口を縫い止める

開き口

留め蓋部分の開き口が開いたままの状態になっていますので、コの字縫いで縫い閉じていきます。

コの字縫い

上から縫い止まり部分までコの字縫いしたら、糸は切らずにそのまま反対側の開き部分を縫って上までいきます。

縫い閉じる

こんな感じ↑で縫い閉じてください。

手縫いの仕方はコチラ(→コの字縫い

11.ミシンステッチをかけて仕上げる

ミシンステッチ

最後に袋口にミシンステッチをかけて完成です。

今回は綿の生地で作りましたが、キルト地でもこの方法でイケますよ!ただ裏地は薄手のシーチングブロード地を選んでくださいね。

水筒カバーとお揃いの生地で肩ベルトも作ってみました(*´∀`*)
お揃いの肩ベルト

(→水筒の肩ベルトの作り方

水筒カバー

息子もルンルンです(^o^)♫

作り方を言葉で伝えるのって本当に難しい・・・(=_=;)

分からないことがありましたらコメントにて質問ください。

スポンサードリンク

この記事が良かったら
いいね!をお願いします

最新情報をお届けします!

 - 作り方