コップ入れ巾着の作り方
2015/01/29 コメント : 10
今回は、幼稚園などで使うコップ入れ巾着の作り方を紹介したいと思います。
娘が通う幼稚園では、昼食後に歯磨きをするんです。
毎日歯ブラシとうがい用のコップを持っていかなければいけないので、それを入れる巾着が必要なんですよね。
今まで使っていたものがだいぶくたびれちゃったので、今回作り直しましたー。
作り方は巾着にマチを付けるだけでコップがしっくり収まる巾着になります。
コップ入れ巾着の作り方
【材料】
横19cm×縦18cmの布 3枚
(デザインを切り替えてるので、1枚は柄違いの布で用意)
※切替せずに1枚の布で作る場合は、横19cm×縦50cmを1枚裁断し底をわにしてください。。
1.3枚の布を中表で合わせて縫う
底にくる柄違いの布が真ん中にくるように3枚の布を中表に合わせてつなぎ合わせます。
3枚の布をつなぎ合わせたら、縫い代部分を2枚一緒にロックミシンをかけて始末しておきます。
2.飾りのレースをつける
表側にくる方に飾りのレースやタグなどをつけ、裏側は縫い代を下に倒してミシンステッチで押さえておきます。
レースの切れ端も一緒にロックミシンをかけて始末しておきます。
3.中表に合わせて袋状に縫う
底がわになるように中表に合わせて
紐通し口を7cm開けて縫い代1cmで端を縫います。
今回は紐を1本しか通さないので右側しか紐通し口を開けてませんが、2本紐を通す場合は両側に紐通し口が必要なので両端共に上から7cm縫い開けます。
4.縫い代を割る
縫い代をアイロンで割ります。
5.紐通し口にステッチをかける
図のように紐通し口にステッチをかけます。
詳しい縫い方はコチラを参考に(⇒紐通し口の作り方(縫い方))
6.紐の通り道を作りステッチをかける
紐を通す通り道を作っていきます。上から1cm折り曲げてアイロンをかけます。それを更に1.5cm折り曲げアイロンで型をつけ、際にミシンステッチをかけます。
7.マチをつくる
底を三角に折って底の線と脇の線を揃え、中心線から左右に2.5cm 合計5cmのマチを作ります。
両端マチを縫った図がコチラ↓
8.紐を通して完成
ひっくり返して、形を整えます。紐の長さは、紐の通り道の長さが34cm仕上がりなのでそれに4cm~6cmプラスして準備します。(38cm~40cmの紐)
紐を通して完成です。
紐通しの手順はコチラを参考に(⇒ゴム紐通しのコツとやり方)
マチを大きく取ってるので巾着に安定感があります。
追記:コップ入れ巾着の仕上がり寸法は横幅16~17cm 縦20cm マチ5cmの仕上がりです。
2014.2.10 裏地付きコップ入れ巾着の作り方を追加しました。(→裏地付きコップ入れ巾着の作り方)
この記事が良かったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします!