マチ付きエコバッグの作り方

以前、手作りエコバッグの作り方を紹介したのですが、今回はマチ付きのエコバッグの作り方を紹介したいと思います。
サイズはは好みの大きさでお作りくださいね!!
持ち運びにかさばらないように、裏地はなしで作ります。
縫い代はロックミシンではなく袋縫いで仕上げていきます。
マチ付きエコバッグの作り方

1.持ち手を作る

持ち手にする部分は耳を落として

生地を中心に折り曲げて更に半分に折り4枚重なった状態でミシンステッチを端にかけて丈夫に仕上げておきます。

持ち手を2本準備します。
2.本体生地を外表に合わせる

本体生地を外表に合わせて、端を0.5cmで縫います。

裏が表にくるようにひっくり返して、今度は端を1cmで縫います。
3.マチを作る

横端を3cmづつ折り返し、折ったまま底を1cmで縫います。

ひっくり返すと、こんな感じに横にマチが出来ています。

縫い代は袋縫いをしているので、布端がほつれる心配はありません。
(→袋縫い)
4.持ち手を作る

本体の中心部分から5cm離して持ち手を0.5cmと2cmの所に縫い付け仮止めします。

仮縫いしたら2cm折り込み、更に内側にもう2cm折り曲げ持ち手とバッグを固定します。

持ち手を上に持ち上げ、持ち手と袋口を2ヶ所ミシンステッチで固定したら完成です。

横から見たらマチがこんな風に内側に収まります。

荷物を入れるとマチが開いて膨らみます。
シンプルな形だから使いやすいですよ~(*´∀`*)♫
スポンサードリンク
この記事が良かったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします!