バイアステープを使って縫い代を始末する方法

     コメント : 0 

縫い代の始末

先週の記事(キャラメルポーチの作り方(ラミネート生地))に引き続き、所々のポイントの紹介です。

今回はバイアステープを使って縫い代を始末する方法を紹介したいと思います。

キャラメルポーチの作り方「8.サイドの縫い代をバイアステープで包む」の箇所を詳しく説明していきますね♡

バイアステープを使って縫い代を始末する方法

裏地なし

裏地なしで小物を作ったとき。。。

今回のようにラミネート加工がされた生地だとほつれる心配がないので、そのままでもいいのですが、見た目的なもので、きちんと始末してあった方が格好いいよな~なんて思う方はコチラのやり方を試してみてください♡

はみ出た布をカット

最初にはみ出ているファスナーをカットします。

反対側も同様にはみ出ているファスナーをカットするのですが、この時ファスナーの下止めの位置を確認してハサミを入れてください。

今回は布よりも下止めがはみ出ていたので、このようにパツンと切りました。

余りをカット

この下止めの部分にハサミの刃が当たらないように、下止めの位置を確認して下さいね♡

下止め

はみ出た余分なファスナーの端を切り落としたら、布端をバイアステープで包んでいきます。

バイアステープは布の横幅+2~3cmずつ長めに準備してください。

バイアステープ

バイアステープは太めのタイプを使った方が包みやすいです。

バイアステープを開き、本体に縫い付けます。

本体に縫う

縫いつけたら、本体の縫い代を包むように反対側にバイアステープを送り、布端をバイアステープで包みます。

バイアステープの端

バイアステープの端を写真のように折りたたみます。

指先で固定したまま、バイアステープをたたみます。

たたむ

そのままバイアステープの際を縫って仕上げます。

包んで仕上げる

たったこれだけのことですが、縫い代がキレイに始末されてる方が見栄えがいいですよね(*´∀`*)

ビフォアー

↓↓↓

内側

ぜひお試しください(*^_^*)

キャラメルポーチ

作り方(→キャラメルポーチの作り方

スポンサードリンク

この記事が良かったら
いいね!をお願いします

最新情報をお届けします!

 - テクニック