パイピング始末の方法

     コメント : 0 

パイピング始末

今回はパイピング始末の方法ついて紹介したいと思います。

パイピング始末はバイアステープで布端の表と裏を包んで縫っていく方法です。なので表面、裏面ともにバイアステープが見える仕上がりです。

バイアステープで端を包み込む方法のことを、「パイピング始末」といい、バイアステープで布端をくるみながら裏側に倒す方法ことを、「バイアス始末」といいます。

表面にバイアステープが見えるか(パイピング始末)、見えないか(バイアス始末)の違いです。

バイアス始末の方法はコチラ(→バイアス始末の方法

今回はパイピング始末のやり方を紹介していきますね!

パイピング始末の方法

1.バイアステープを二つに折る

バイアステープ二つ折り

バイアステープを二つ折りにします。この時、中心で半分に折るのではなく、片側が0.1cmほど長く出るように折ります。

バイアステープの作り方はコチラ(→テープメーカー(使い方)

2.本体にバイアステープを合わせる

本体にバイアステープを合わせる

本体にバイアステープを合わせていくのですが、このとき二つ折りにしたバイアステープの短い側を本体布の表側に中表になるように重ねて折り線の上を縫っていきます。

※パイピング始末の場合は本体の布端が出来上がり線になります。

3.バイアステープで布端をくるむ

バイアステープを布端に沿わせる

バイアステープで布端をくるみ

バイアステープで布端をくるむ

表側の縫い目を隠すようにバイアステープを覆い被せます。

4.表側から0.1cmできわを縫う

きわを縫う

バイアステープを折りこんで、アイロンで型をつけたら表側からバイアステープのきわを縫います。

裏側のバイアステープが表側より0.1cm長いので、横から見たらこんな感じ↓

横からみた図

裏面はこんな仕上がりになります。
裏面

※3の工程で、表側の縫い目をバイアステープでしっかり隠していたら、糸目が落ちることはないのですが、縫い目が見えていたら裏側のバイアステープを縫い損なってしまうことがあるので、注意してください。

パイピング始末は、赤ちゃん用スタイの周りを縁ったり、コースターやポットマットの縁取り、他にはワンピースやエプロンの周りをパイピング始末で縁取って仕上げたりと・・・いろいろ使えて便利です。

いろんなアレンジテクニックを身につけておくと、ハンドメイドがもっともっと楽しくなりますし、そして自分らしい作品により近づけることができるので、覚えておいて損はないですよ!

ちょっとずつですが、バイアステープを活用したアイテムも増やしていきますので、お待ちくださいね(^_^)!!

スポンサードリンク

この記事が良かったら
いいね!をお願いします

最新情報をお届けします!

 - テクニック, 用語集