出産祝い(エルゴカバー・肩カバー・授乳ケープ)

兄夫婦の赤ちゃんの出産のお祝いに、エルゴカバーとエルゴの肩カバー、そして授乳ケープを作ってプレゼントしました♡
エルゴカバーは別記事で早々と紹介させて頂きましたが、それに追加で同じ生地で肩カバーも手作りしましたよ(^_^)♡

⇒エルゴカバーの作り方(赤ちゃん 抱っこひも 収納袋)
⇒エルゴの肩カバーの作り方

今回の肩カバーはマジックテープの幅を幅広にしてみました。

と言うのも・・・普通のサイズの白いマジックテープが品切れしてて(^_^;)変わりに購入した幅広タイプを使ったら意外と良かったのです(笑)

抱っこ紐の肩カバーは、赤ちゃんの顔に近い位置に使う物なので、今まではガーゼのような柔らかい素材で作ってたんですね。
でも私の経験上、抱っこ紐の肩ベルト部分って、赤ちゃんがかなり舐め舐めしちゃうんですよね。
その結果、織り目の緩いガーゼ生地で作ると傷みが早くすぐ生地がボロボロになってしまうので、今回はエルゴカバーを作った生地(オックス生地)とキルティング生地を合わせて作ってみました。

飾りのタグなどは赤ちゃんの顔を傷付けたら大変なので、肩カバーに関してはシンプルに♡そして上下にはエルゴカバーの裏地で使った黄色い生地を挟んで差し色に♡
実際に赤ちゃんを抱っこした写真がコチラ↓

ぐふ♡いい感じ♡

同じ色のエルゴベビーを持ってるママさんはたくさんいるので、こうした手作りグッズで変化を付けると素敵ですよね(^_^)♡
そして、エルゴカバーと色味を合わせて、授乳ケープも。
以前作り方紹介した授乳ケープは、濃い色の生地で作ったのですが、授乳中の中が真っ暗になってしまうので、今回は中が明るくなるようにこの生地をチョイスしました。


上からママが中をのぞけるように、ゆとりを持たせています♡

実際に授乳ケープを使って授乳してるところをパチリ!!撮らせて頂きました(^o^)丿

大きさにたっぷり余裕があるのでもちろんエルゴベビー着用中でも使用可能!!


兄の奥さんは何よりエルゴカバーを気に入ってくれまして、とっても喜んでくれました♡
そしてなにより私は新生児に癒されました〜(*´∀`*)♡
この記事が良かったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします!