フタ付き移動ポケットの作り方 後編

     コメント : 17 

移動ポケット

「フタ付き移動ポケットの作り方 後編」の紹介です(*^_^*)

ここから見られた方はコチラ(→フタ付き移動ポケットの作り方 前編)から見て頂けると嬉しいです♡

前回の記事でフラップの通し口を付けたり、飾リテープなどをつけましたので、後編では土台を組み立てていきます。

フタ付き移動ポケットの作り方 後編

3.ティッシュ取り出し口を出来上がり線でたたむ

折り返し図

写真を参考にティッシュ取り出し口を出来上がり線でたたみます。

本体(B)

↑本体(B)は13.5cm曲げて4.5cm折り戻す感じです。

谷折り

↑本体(A)は下から4.5cmのところを谷折りします。

本来はこの状態で中表に合わせて両サイドを縫っていくのですが、

中表に合わせる

このままだと本体(A)と(B)のティッシュ取り出し口がズレることがあるので先に取り出し口の合わせを仮止めしておきます。

その方法は、本体(A)を裏側が上にくるように置き、取り出し口を谷折りします。

重ねる前

この状態で本体(B)をスライドさせ(A)と重ね合わせます。

(A)の取り出し口のところに(B)を挟み込む感じ♫

重ねた後

このような形で(A)と(B)の取り出し口が向かい合わさるような形になります。

うまく伝わったかなぁ。。。(-_-;)

4.ティッシュ取り出し口を仮止めする

重ねた後

2枚の土台を重ねた後、本体(A)を下に伸ばすとこうなります。

広げる

この開いた状態でティッシュの取り出し口のこの部分をずれないように縫っておきます。

仮止め

5.中表でたたむ

中表にたたむ

ティッシュの取り出し口を縫い閉じたら、本体(A)を土台同士が中表になるようにたたみます。

中表

6.サイドを縫う

サイドを縫う

中表にたたんだら、両端サイドを縫います。上下は縫いません。

7.フタ部分を丸くカットする

半分にたたむ

両端サイドを縫ったら、生地を半分に折りたたんで

カット

お好きなカーブ具合で角を丸くカットします。

開いた図

角をカットして開くとこんな感じです。

カーブを縫う

両端サイドの縫い目線の途中から縫い始め、カーブに添って縫い代1cmで縫い閉じます。

縫い閉じる

縫ったら、縫い代部分に3〜4mmの粗めミシンをかけて、

上糸を引っ張る

上糸を引っ張ってカーブにギャザーを寄せて

カーブ

カーブに添ってアイロンを掛けて形を整えます。

※ギャザーの寄せ方、粗めミシンについてはコチラの記事を参考にされてください。

詳しく書いてます(*^_^*)(→粗めミシン

8.ひっくり返す

返し口

この下の部分が返し口になりますので、ここからひっくり返します。

返す

ひっくり返したら手を入れて指の先でカーブ部分をきれいに整えます。

手を入れて

整える

整えた後

形を整えたら、最後に本体(A)のティッシュ取り出し口をひっくり返します。

取り出し口

完成

フタ付き

後ろにフラップを装着して。。。

フラップ

完成です(・∀・)♡

移動ポケット

今回も説明が長くなりましたが(^_^;)初心者の方でも気軽に挑戦して頂けると嬉しいです♡

スポンサードリンク

この記事が良かったら
いいね!をお願いします

最新情報をお届けします!

 - 作り方