手作りブックカバーの作り方
今回は、手作りブックカバーの作り方を紹介したいと思います。
洋服やバッグなどを作ると、生地が中途半端に余っちゃうことってありますよね。
そんなハギレを使って簡単にできちゃうブックカバーを紹介します。
自分の持ち物(本や手帳)が、自作の手作りのカバーでイメチェンしたら、持ち歩くだけでウキウキとモチベーションがあがっちゃいますよねー!!
手作りブックカバーの作り方
1.本のサイズに合わせた寸法を出す
今回、本を購入した本屋さんで店名の入った紙のカバーのをかけて頂いたので、その紙を型紙として使いました。
このカバーがない場合の型紙は、
本の縦の長さに+5cm
本の横の長さに+10cm
で型紙を取ってください。
2.2枚の布を縫い合わせる
2枚以上の布を組み合わせて作る場合は、縫い代分として1cmづつ多めに生地をとってください。2枚を縫い合わせたら、ロックミシンで端の始末をして片側に倒してミシンステッチで押さえておきます。
3.しおりを作る
このしおりは紐に革のハギレを縫いつけてみました。
しおりをカバーの中心に縫い止めて端ミシン(ロックミシン)で一緒に布端の始末をします。ロックミシンは全部の端にかけます。
4.本を重ねて出来上がり線で折る
本を重ねて出来上がり線で折りアイロンで型を付けておきます。
5.出来上がり線で縫う
中表で折って、図のように出来上がり線で角4ヶ所を縫います。
6.表に返して完成
出来上がり線で縫ったら、表にひっくり返して、角を目打ちで整えたら完成です。
7.フロッキープリントをつける
今回、初めてフロッキープリントというものを使ってみました。
前から気にはなっていたんですよね。このシール。
フワモコで可愛かったです!!
タグやレースやワンポイントシールなどを取り入れるだけで、グンと可愛らしさが増しますよね。
今回、余ったハギレでなんとなく作ってみたので、2枚の生地の配分バランスが微妙・・・1枚の布で作っても可愛いと思いますよ。
あと、今回普通の厚みの布で作ったのですが、出来上がってみての感想として、
なんだかゆるくてすべる。。。 ガーーーン(汗)
失敗ではないんですが、生地がテロテロしてて張りがないので、見た目はいいんですが手に持った時のしっくり感がないですー(涙)
生地を選ぶときは張りのある若干厚めの生地を選んでください。ははは・・・
また別の生地で再チャレンジして紹介したいと思います!!
この記事が良かったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします!