ボストン型ミニポーチの作り方 その1

      2015/09/01  コメント : 2 

キャラメルポーチ

以前からリクエスト頂いていた「ミニポーチ」を作ってみました♡

小ぶりな手のひらサイズで、化粧ポーチや小物入れに使えるキャラメル型をした可愛いポーチです!!

そして我が家のビデオカメラを入れてみたら、なんとピッタリサイズでした(笑)

ビデオカメラ

カメライン

ビデオカメラを入れるなら持ち手が合った方が良かったなぁ~(^_^;)なんて思ったので、ビデオカメラケースに関してはまた違うバージョンで作ってみたいと思います。

今回は、ファスナー&裏地付きですので少しだけ難易度が上がりますが、でも手順通りにやれば可愛いポーチが完成しますよ~♡

では早速作り方いきまーす!

追記:私の勘違いで以前はこの記事を「キャラメルポーチの作り方」として紹介していましたが、キャラメルポーチはこの形ではなかったので、別記事でキャラメルポーチの作り方を紹介させて頂いてます。

なのでタイトルを「キャラメルポーチの作り方」から「ボストン型ミニポーチの作り方」に変更しています。

キャラメルポーチの作り方は「キャラメルポーチの作り方(ラミネート生地)」を参考にされてください。

ボストン型ミニポーチの作り方 その1

材料

【切り替えバージョン】
表布A 表布B 裏布 ファスナー20cm以上 タグ を準備します。

材料寸法

表布A 横23.5cm×縦8cm 2枚
表布B 横23.5cm×縦15cm 

裏地の寸法

裏布 横23.5cm×縦27cm

追記:コチラのボストン型ミニポーチの出来上がり寸法は高さが約8cm、横幅が約13cm、マチが約5cmの仕上がりになります(*^_^*)

1.表布AとBの裏面に接着芯を貼る

芯地

表布AとBの裏面に接着芯を貼ります。
(→芯地を貼る必要性

2.表布Aにファスナーを付ける

ファスナー付け位置

写真のように表布Aにファスナーを付けます。

ファスナー付け

ファスナーを縫いつける方の布端を1cm内側に折り曲げてファスナーを縫い付けていきます。

ファスナー付け片側

※この時ミシンの押さえは「片押さえ」を使うと縫いやすいですよ♡

片押さえ

片側にファスナーが付いたら、今度はファスナーを閉じて反対側も縫い付けます。

この時、途中まではファスナーを閉じたまま縫って、端まできたら

スライダー移動

ファスナーを開けて後ろ側(奥)にスライダー(つまむ金具)を送ってから残りを縫うとやりやすいです。

スライダーを下げる

ファスナーが付きました(*^_^*)

ファスナー閉じ

ファスナー開き

ファスナー付きの物を縫う時は、まず最初にファスナーを付けて、その付けたファスナーを開けた状態で続きを縫っていくのですが。。。

開き class=

ファスナーを開くとこのようにここの部分が固定できなくなり、縫い合わせる時にズレやすいので、しつけ糸で簡単に固定します。

しつけ糸で固定

こうすることでこの後の作業がとてもやりやすくなりますよ(^_-)-☆

3.タグを付ける

通常の押さえ

ファスナー付けが済んだら、ミシンの押さえは通常の押さえに替えておいてください。

ファスナーの両端に、用意していた5cmの長さのタグを半分に折って仮止めします。

タグ仮止め

反対側にもタグを仮止めし、はみ出たファスナーはハサミでカットしておきます。

余分な部分カット

4.表布Aと表布Bを中表で合わせて縫う

kyaramerupo-chi (21)

表布Aの表側が上にくるように置いて、その上に表布Bを表が下にくるように中表で重ねます。

重ねる

中表に重ねたら、周りを1cmで縫い閉じます。
※ファスナーを開けてるので、返し口は不要です!

重ねて縫う

今日はここまでで一旦切りますね(*^_^*)

続きはコチラ(→ボストン型ミニポーチの作り方 その2

スポンサードリンク

この記事が良かったら
いいね!をお願いします

最新情報をお届けします!

 - 作り方