ボストン型ミニポーチの作り方 その2

      2015/08/05  コメント : 0 

ボストン型ミニポーチ

前日の記事に引き続き、ボストン型ミニポーチの作り方その2です♡

ここから見られた方は「ボストン型ミニポーチの作り方 その1」から見て頂けると嬉しいです。

前回、「4.表布Aと表布Bを中表で合わせて縫う」まで紹介していますので、その続きからいきまーす。

ボストン型ミニポーチの作り方 その2

5.角をカットする

中表で縫う

表布Aと表布Bを中表で合わせて縫ったら。。。

四角い形にするために、4ヶ所マチを作っていくのですが、4つの角を三角に畳んで作る通常のマチのやり方じゃ、やりづらいので、今回は角をカットしていく方法です。

マチ

写真を参考に、縫い代含まず3cm×3cmの所にペンで印を入れます。

縫い代を入れると4cm×4cmになります。

角4ヶ所に印を入れて、ハサミでカットしちゃいます!

マチカット

こんな感じで4ヶ所カットします。

4ヶ所カット

カットした後は、ミシンの縫い目がほつれてしまうので、少し面倒ですが(-_-;)。◯で示した場所をミシンで返し縫いしておきます。

返し縫い

6.マチを縫い閉じる

マチを重ねる

ファスナーを開けてそこから手を差し込み

生地を寄せる

矢印の方向に生地を寄せます。

くっつける

この重なった部分を縫い代1cmで縫い閉じていきます。

縫い閉じる

※この時、ファスナーサイドの縫い代は下に倒して縫います。

縫い代は下に倒す

表にひっくり返したら、ボストン型ミニポーチの外側の完成です!

表に返す

裏地を付けない場合はこの状態で完成になりますが、その場合は

kyaramerupo-chi (54)

この段階で、布端にロックミシンまたはジグザグミシンを掛けて、縫い代の始末をする必要があります。

マチにもロックミシン

あと、マチを縫い閉じたこの部分にも!!

ただ、今回は接着芯を貼っていますので、端の始末をしていなくてもそんなにはほつれません(*^_^*)

今回はここまで(^o^)♫

裏地を付ける工程は明日公開します!長くなってすみません!明日の記事で完成です(^_^;)

続きはコチラ→「ボストン型ミニポーチの作り方 その3

スポンサードリンク

この記事が良かったら
いいね!をお願いします

最新情報をお届けします!

 - 作り方