ワンピースのお直し(ほどけたギャザーを直す方法)
2015/07/07 コメント : 5

コチラ姪っ子のワンピースなのですが、1回着用しただけでレースのギャザー部分がほどけてしまったらしく(^_^;)残念なことに。。。笑

写真で見えますかねぇ?
破れてるわけではなく、縫い糸がほどけたような状態で、ベロ〜ンと伸びちゃってるんですよね(ToT)
ズームで写すとこんな感じ(^_^;)

結婚式にお呼ばれした際に着用したそうなんですが、途中からほどけてしまってポケット状態になってたそうな。。。笑
そして今回お直しをお願いされました(*^_^*)
では早速お直し方法を紹介したいと思います。
まず今回のケースはこんな感じで縫い糸がほどけただけなので、お直しも至って簡単です♡
そもそもギャザーを寄せるためには、ギャザー側の生地を土台の生地より倍用意する必要があるんですね。
この写真を見たらわかるように

土台の生地の長さまでギャザー部分の生地を縮める作業をしなくてはいけません。
そのやり方を紹介していきますね。
まず最初にほどけた部分のギャザー側の生地を「ぐし縫い」していきます。

ぐし縫いの間隔は大雑把で大丈夫です。(糸もしつけ糸でOK!)

ほどけた部分をぐし縫いしたら、土台の長さに合わせてギャザーを絞っていきます。

ぐし縫いした糸を左から引っ張って(右から引っ張ってもOK!)

土台の長さと合わせます。

裏地のスカートを上に持ち上げて、レースのみにすると見やすくなります。

土台の縫い代の幅を均等に調節して

ずれないように仮り縫いします。

仮り縫いしたら、ぐし縫いと仮り縫いの間をミシンで縫っていきます。

※仮り縫いするときは出来上がり線に重ならないように仮り縫いしてください!

また最初と最後の返し縫いもしっかりやってください♡
じゃないとまたすぐほどけちゃいます(^_^;)
裏地を下に戻すとこんな感じです。

ぐし縫いと仮り縫いしたしつけ糸をほどいて。。。

軽く引っ張るだけで簡単にほどけますよ!

お直し終了です(*^_^*)
記事にしようか迷いましたが、どなたかのお役に立てたらいいなっと思って記事にしてみました♡
この記事が良かったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします!