エチケット袋収納ポーチの作り方 後編

      2015/08/08  コメント : 8 

ポーチタイプ

「エチケット袋収納ポーチの作り方 前編」で材料と寸法、ファスナー付けまで紹介していますので、その続きから紹介していきます♡

ここから見られた方は、「エチケット袋収納ポーチの作り方 前編」から見て頂けると嬉しいです。

エチケット袋収納ポーチの作り方 後編

2.革紐を付ける

革紐

ファスナーがついたら、持ち手のストラップを引っ掛けるループを作っていきます。

ファスナーの付け根から約4cmのところに、5cmにカットした革紐(綿の紐テープでも可)を輪にして縫い付けます。

3.裏に返してマチを作る

裏

革紐を仮止めしたら、本体生地を裏にひっくり返して、両端2cmずつ折りたたみます。

マチ

今回はラミネート生地のため、まち針NGで手芸用クリップで固定していますが、普通の綿生地の場合はまち針を使って大丈夫です。

4.脇を縫い閉じる

脇

端を2cm折り返した状態のまま、脇を縫っていきます。

この時必ずファスナーは開いた状態で行ってください!ファスナーの開け口が返し口代わりになります!

本来ならば、上下とも縫い代1cmで縫い閉じる予定だったのですが、ファスナー付け位置が若干ずれてしまい(-_-;)こんなことに(汗)

縫い代0.5

使用しているファスナーが金具タイプのものなので、金具部分を避けて縫う必要があるため、縫い代0.5cmとギリギリになってしまいました(=_=;)

皆さんは失敗しませんように。。。(ToT)

ちなみに、下の縫い代は金具に合わせて縫い閉じたので縫い代が1.5cmに。。。(^_^;)

1.5

まっ!こんなこともありますよね(笑)

縫い代が0.5cmはあまりにもギリギリすぎてファスナーを開ける衝撃でほどけてしまいそうなので、バイアステープで包みました♡

バイアステープ

ラミネート生地は布端がほつれる心配が少ないので、基本縫い代始末はしませんが、ラミネート生地ではなく普通生地で作られる方は、脇を縫い閉じたあと、ロックミシンまたはジグザグミシンで布端の始末をするか、もしくはバイアステープで布端を包んで処理してください。

5.ファスナー口から表に返して完成!

表に返す

ファスナー口から本体を表に返して形を整えたら完成ですヽ(^o^)丿

上部のループに牛革ストラップを引っ掛けたら。。。

ストラップ

持ち運びも可愛いポーチ仕立てになります♡

中にエチケット袋をたたんで入れて

袋

完成でーす!!マチもいい感じに膨らんで♡

完成品

想像通りに完成してニンマリしております(笑)

作り方など参考にして頂けると嬉しいです。

スポンサードリンク

この記事が良かったら
いいね!をお願いします

最新情報をお届けします!

 - 作り方