箱ティッシュのカバー(ボックスタイプ)作り方
今回は箱ティッシュのカバー(ボックスタイプ)の作り方を紹介したいと思います(^_^)
以前、作品紹介のまま終わっていたコチラの箱ティッシュのカバー。
その後作り方を紹介していなかったので私の大好きなギンガムチェック柄で作ってみましたヽ(^o^)丿
同じケースなのに生地が違うだけでこんなにもイメージが変わるんですよ。
私の裁縫部屋専用の箱ティッシュカバーになりました♡
ティッシュカバーの作り方は別記事でも違うバージョンで紹介させていただいていますので、そちらも合わせて参考にしていただければ嬉しいです(^_^)
では早速ボックスタイプの作り方を紹介をしていきますね。
箱ティッシュのカバー(ボックスタイプ)の作り方
材料
本体・・・34cm×35.5cm
別布・・・5cm×35.5cm 2枚
飾り紐・・・15cm 4本
1.本体の布面に接着芯を貼る
今回は布に強度と張りを出すために本体の布の裏面全面に接着芯を貼りました。
※使用した接着芯は普通地用の接着芯です。
2.本体に紐を仮止めする
ボックスティッシュを出し入れする際に結ぶ紐を先に仮止めしておきます。
紐を仮止めする位置は、中心から横に10cmずつ離れたところに上下付けておきます。
3.別布を合わせる
紐を仮止めした上から別布を写真のように中表になるように重ねて、端を縫い代1cmで縫います。
縫ったあと、別布を縫い目から開くとこんな感じで紐が挟まった状態になってればOKです。
4.別布を折り返す
先ほど縫い付けた別布は、ティッシュの取り出し口の部分になりますので、生地を裏側に返して、縫い代を包み込むようにして折り込みます。
横から見たらこんな感じです↓
5.際にミシンステッチをかける
裏側に別布を折り込んだら、表側から際にミシンステッチをかけて仕上げます。
6.布端にロックミシンをかける
布端にロックミシンをかけて、布端の始末をします。
7.金具を付ける
サイドに金具を付けておくと、壁にも引っ掛けられますのでぶら下がりタイプにしたい場合はこの時点で金具を仮止めしておきます。
付ける位置は、端の中心のところです!
置型タイプのまま使う方はこの工程は飛ばしてください(^_^)
8.ケースの形を作っていく
工程7の開いた状態の本体を写真を参考に生地が中表になるようにたたみ、横を縫い代1cmで縫います。
別布を付けた位置がティッシュの取り出し口になります。
9.マチをつくる
ボックス型にするためにマチを作ります。
マチのサイズは約6cm。サイドの縫い目線から3cmずつ均等になるように生地を折りたたんでマチを縫ってください。
10.表にひっくり返す
ティッシュの取り出し口から表にひっくり返します。
取り出し口サイドから紐がピロ〜ンと伸びてると思いますので、中に市販の箱ティッシュを入れて
紐を結んだら完成です(^_^)
横に金具を付けているので、壁に掛けて使うことも出来ますよ(^_-)-☆
また、紐はリボン結びではなく、軽く固結びをして内側に入れこんだり、そのまま紐を長めに垂らしていたり。。。
お好きな方法で楽しんでみてください♡
この記事が良かったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします!