お札入れポーチの作り方 後編(薄型マチなしファスナーポーチ)

     コメント : 4 

後編

お札入れポーチの作り方 前編(薄型マチなしファスナーポーチ)に引き続き、後編の紹介です!!

前編でファスナー装着部分に伸び止めテープを貼るところまで説明していますので、今回ファスナーを縫い付けて仕上げていきます。

ここから読まれた方は、”お札入れを作ってみました!!”から読んで頂けると嬉しいです(^_^)♡

お札入れポーチの作り方 後編(薄型マチなしファスナーポーチ)

5.ファスナーを付ける

ファスナー

接着芯を貼った面が表になりますので、生地の表面とファスナーの表面を中表になるように合わせて縫い代0.5cmで縫っていきます。

ファスナー縫い付け

※伸び止めテープは生地の裏面に貼ってあります。

生地裏面

反対側にも同様に布とファスナーを中表になるように合わせて縫い合わせます。

※接着芯側が内側になるようにたたむと反対側のファスナーが付けやすくなりますよ(^_-)-☆

反対側

この時、ファスナーの下止め側ではなく、ファスナーをしめたときの上側を布端に合わせて縫ってくださいね!

ファスナーの部分名称
ファスナーの部分名称と縫い方のコツ

6.中の仕切りを折りたたむ

仕切り

ファスナーを付け終えたら、中表の状態でたたみ、になった底の部分から8.5cmのところに印を付け、ミシンで縫います。

ミシン縫い

この縫い合わせた部分がポーチの底部分になりますよ♡

7.ファスナー付け位置にミシンステッチをかける

ミシンステッチ

6.と7.が前後してしまいますが(^_^;)ファスナーを縫った後はファスナーに沿って布を折り返して、布の表側からミシンステッチをかけておきます!!

0.5ステッチ

↑こんな感じですね(*^_^*)

8.端を縫う

折り返す

ファスナー際にミシンステッチをかけたら、6.の工程で縫った状態にポーチを置き、縫い目に沿って上側に折って倒します。

この状態で端を縫い合わせていきます。

端

この時、向かって右側はファスナーの端を揃えて布と一緒に縫い代1cmで縫います。

向かって左側のファスナーが余ってる方は、ファスナーを途中まで締めて、ファスナーを下側に折り返して布と一緒に縫い合わせます。

※ファスナーを全部しめてしまうと、ひっくり返すことができなくなるので、必ず半分以上ファスナーを開けた状態で縫ってくださいね!

はみ出たファスナーの端は、縫い付けた後にハサミでカットしてください。

9.返し口から表に返す

返し口

返し口(今回はファスナーの開け口)から表にひっくり返します。

表にひっくり返して形を整えたら完成ですヽ(^o^)丿

私は完成作品にアイロンプリントのフロッキープリントを貼り付けてみました♡

フロッキープリント

あまり目立たないけど・・・さり気なく〜って感じです(笑)

お札入れポーチ仕上がり

中の仕切り付き&ファスナー付きで若干難しそうですが、手順通りやっていけば自分好みの布で素敵なお札入れポーチが出来ますので、ぜひチャレンジしてみてください☆

早速私も愛用中です(*´艸`*)

スポンサードリンク

この記事が良かったら
いいね!をお願いします

最新情報をお届けします!

 - 作り方