ロックミシン後の糸の始末方法
今回はロックミシンをかけた後にビロ~ンと残っちゃう糸の始末方法を紹介したいと思います。
読んだだけではなんのことを言ってるのか分からないですよね(^_^;)
なので写真付きで説明していきますね。
ロックミシン後の糸の始末方法
小物や洋服などを作る時に布を裁断した際、布の端がほつれないように布端にロックミシンまたはジグザグミシンをかけますよね。
私が使ってるミシンは工業用ミシンといって工場などで使われてる事が多い力の強いミシンなので直線縫いオンリーなんですね。
よく家庭で使われる事が多い家庭用ミシンにはジグザグ縫いはもちろん並縫いやウネウネした縫い目などいろんな機能が付いてるかと思います。
我が家には家庭用ミシンが無い為、家庭用ミシンの説明が出来ないのですが(>_<) 私のミシンにはジグザグ機能や他の縫い目の機能が無い為、別にロックミシンというロックミシン専用のミシンが必要になります。 ロックミシンで布端の始末をすると、返し縫いをしないので糸が写真のようにビロ~ンと残ってしまうんですね。 通常、この糸の端に玉結びをして残りの糸を切るのですが
見た目がキレイになる始末方法を紹介します。
まず刺繍針を用意します。
刺繍針は普通の縫い針に比べると、糸を通す穴がすごーく広いんですね。
なのでこの刺繍針にロックミシン糸を二つ折りにして通していきます。
なぜ二つ折りにするかというと、ロックミシンの糸先は糸同士が絡みあってるため糸先が数本あるんです。これを針穴に通すのは大変なので二つ折りに曲げて通す!!ということなんです。
針穴に糸が通ったら糸先を伸ばして、布端のロックミシンの縫い目に針を通していきます。
針で縫い目の糸をすくったら、そのまま糸を引っ張り進めます。
最後に糸端をハサミで切ったら始末完了!!
ちょっと面倒ではありますが、これをするだけで見た目もきれいですし、洗濯にも強くなります。
この玉結び後の糸端の始末はロックミシンに限らず、手縫いでも代用できるんですよ(^_-)-☆
ただロックミシンの縫い目に通すところが異なりますので手縫いでの始末のやり方はまた別記事で紹介させていただきますね。
あと読者の方にお尋ねしたいことがあるのですが、家庭用ミシンのジグザグ縫い機能って、返し縫いも出来るのでしょうか?
分かる方いたらコメント頂けると嬉しいです(>_<)。。。宜しくお願いします!!
この記事が良かったら
いいね!をお願いします
最新情報をお届けします!