箱ティッシュのカバー(ボックスタイプ)

      2017/03/07  コメント : 4 

箱ティッシュカバー

以前記事で、祖母のデイケア用の上靴入れ(室内履き入れ)和風バージョンを紹介させて頂いたのですが、

祖母にプレゼントにしたところ、ものすご〜く喜んでくれました(u_u*)

そして今回は生地の余りがあったので、同じ布で箱ティッシュのカバーを作ってみました。

最初は手作りティッシュボックスカバーの作り方で作ろうと思っていたのですが、使用する生地がブロードで薄かったので一重でカバーを作るには弱いなって思って裏面に厚手の接着芯を貼ってみたんです!!

そしたら接着芯が分厚すぎたのか、思いのほか硬くなりすぎちゃって(^_^;)

ノリががっつりきいたようなパリパリに(笑)

なのでその硬さを活かしてボックス型のカバーに変更しました(^_^)

デザイン

市販の箱ティッシュより若干大きめに作って、紐を解くことで出し入れできるように作ってみました。

出し入れ

中身を入れ替える時は、紐を解いて、取り出し口をガバッと開いて箱ティッシュを入れ込みます。

紐をしばる

箱ティッシュをセットしたら、取り出し口の紐を結ぶだけ!!

箱ティッシュカバー2

作るのも出し入れも簡単が一番ヾ(*´∀`*)ノ

サイド

マチを作る要領でボックス型にしたので、横から見るとこんな感じです。

室内履き入れ

上靴入れ(室内履き入れ)とお揃いです!!もちろん箱ティッシュカバーも祖母にプレゼントしま〜す♪

箱ティッシュカバー

自分の言うのも何ですが・・・(*´艸`*)

差し色の黄色い生地と、江戸打紐がいい仕事してくれてます(笑)

ただひとつ・・・江戸打紐の切り端がほつれない方法を知りたい(T_T)

木工用ボンドなんかで固めると良いのかなぁ?

セロハンテープもありだけど見た目がなぁ?

いろいろ試してみる価値ありそうですね!!

追記
試してみました⇒ひも端の処理の仕方

今回は思いつきで作ってみたので、作り方の手順を写真に収めておりません。

でも出来上がりが意外に良かったので、他の生地でまた作って、作り方も紹介したいと思います!!

スポンサードリンク

この記事が良かったら
いいね!をお願いします

最新情報をお届けします!

 - アイテム